ホームページ タイトル





Diary
<<前のページ | 次のページ>>
2008年9月30日(火)
Impulse通信 vol.57 「練習後記(09/28)」

今週は、副キャプさんの練習後記です。それでは、どうぞ。

≪参加者≫

プレイヤー ♂:14名(〜3回目:1名)
            ♀: 8名(初参加:2名、〜3回目:4名)
見学者 ♂:1名(リハビリ中)、♀:3名
飲み会から ♀:1名
計 27名 

 みなさん練習お疲れ様でした。気温もずいぶんと下がってきて、練習しやすい環境になってきたと思います。


Practice menu

なぜか英語になっています。副キャプの心境の変化でしょうか・・・笑

@ Square pass 左右50回 3/4コート使用
コートが広く使用したので、パスの長さや走る距離を考えて行わないとミスが出てしまいます。正確なパスをしっかり行いたいところです。
 
A D screen - lay-up, back S, jump S, return pass, 左右
いつもの練習ですが、そろそろパスミスやシュートミスをしないようにしていきたいところです。高いレベルをイメージすると、一つの練習においても上達が変わってくると思います。

B T-Point Jump S  20本 2面 負けチーム コート1往復ダッシュ
足を使ってしっかりミートしてシュートを打ちましょう。入らない人は、体のバランスやフォロースルー、足の使い方など見直してみましょう

C Break time

D-1 Down screen -2 on 2 man
今回はDown screen の練習をやってみました。みなさん理解できましたか?
基本的なscreenの練習なので、ぜひとも身に付けたいところです。

D-2 Half 3 on 3  Women
戟@いやー、物事をうまく伝えるのってむずかしいですね。
  ディフェンスのときは、こういうところを注意して、とか、スクリーンのときはどう、とか、そんなことをいいましたが、わかりづからったですよねぇ。ごめんなさい、もっと勉強しますm(_ _)m

E-1 Half 5 on 5 11点先取×2本
Screen を意識してプレイ出来ましたか?5対5だと上手くスペースを作れない場合も多かったように思えます。

E-2 Half 4 on 4  Women
戟@私は自主退職で、男性の方の5対5にいきました。
  宴会部長が見ていたわけですが、bbsにも書いてあるように、経験者が未経験者にアドバイスをしている様子をみて、私もうむうむ、と思いました。

F Game  男性 10分×4本 女性 6分×4本
Screenを意識してプレイする人が少ないことが教えている立場の意見としては、少し残念に思います。なぜScreen play をするのかということを考えて欲しいのです。うちのチーム事情として、Outside のPlayer が多いので、(ポジションでいうと2番、3番)その人たちがボールをもらっていかないとゲームを作れないからです。
 また、マークマンを確認せず、ノーマークでシュートを打たれたりしている場面もありました。こういうことは、試合では絶対にやってはいけないことです。でも、そういうことが平気でおこってしまう今のチーム状況だと、やはり試合に関しての意識が甘いということになるのでしょう。つまらないミスはなくしていきたいところです。また、リードしているチームがなぜかシュートを早打ちしてしまっていて、リバウンドを相手チームに取られ、厳しいゲーム展開になってしまっているというのもありました。リードしている時にこそ、安易なプレイを行わず、慎重にプレイして、確実に1本を取ることが大切なのではないのでしょうか?

飲み会(17:30〜22:00)
 今回の飲み会も数多くの人が参加してくれました。初参加の人は少しでもチームの雰囲気を感じてくれたのではないかと思います。また、チームの雰囲気に慣れてきた人も少しずつですが増えてきたようにも思えます。バスケットを楽しむことはもちろんですが、その後の飲み会やカラオケなどのバスケット以外の活動も参加していただければ幸いです。
 さて、話題の中心は相変わらずSP会長のギャグ?みたいでした。だた、今回はJさんの英会話教室も行われていたようです。「Would you like something else?」や「I promise that this is worth the wait」などレストランで使用される言葉を説明していたようです。また、困った時のジェスチャーなども披露してくれました。

カラオケ(22:15〜23:15)
戟@私は用事があり、開始30分ほどしかいられませんでしたが、日曜のこの時間にカラオケに行く人なんて、カラオケが好きな人に違いないんで、きっとその後も盛り上がったことでしょう。ですよね?

だんだんと涼しくなってきたので、バスケをやるにはちょうど良い季節になってきました。体も動かしやすいと思うので、みなさん怪我しないようにバスケットをやっていきましょう。

2008年9月25日(木)
Impulse通信 vol.56 「練習後記(09/21)」

ものまねネタを練習するようにいろんな方から指示されているSP会長です(^O^)/ 

ちなみに日記サイクルは自分⇒副キャプ⇒本部長のよーでして・・・・
実はすぐ回ってきますね(汗)
忘れずに書かないと!以下日記でぇす!


≪参加者≫

プレイヤー ♂:17名(〜3回目:5名)
            ♀: 9名(初参加:2名、〜3回目:1名)
見学者 ♂:1名(リハビリ中)、♀:3名
計 30名 


9月21日の練習お疲れ様でした。
この頃毎週、初参加の女性の方が来られるので、既存の女性メンバーも含み、女性方の練習やゲームが充実してきたよーな気がしてなりません。いい傾向だと勝手に思ってます(爆)。では以下に練習内容を。

【全員】
@ 四角パス 右回り・左回り各50回
今までに比べると、キャッチボイスが大きくなった気がします。これぞ成長の証(喜)

↑全員でやったのは四角パスのみです。以下は経験者と未経験者に分かれました。


【経験者の部】
A ドリブルS→レイUP 左右各4種
ゴールに近い手でシュートをするのは、当然ディフェンスからブロックショットされないよーにするためです(爆)

戟@ゴールに近い手って・・・。どーゆーことですか?ディフェンスはどこにいるのでしょう?笑

よく考えると、バックシュートの時ってどっちかな??(謎)

戟@ディフェンスがどこにいるかを考えれば自ずと解答は導き出せますよ。イメージしてください。

B 対角線のミート&シュート(レイアップ・片手・パスフェイク・ステップイン)
久しぶりにやった気がします。
ステップインのボディコントロールは自分自身、試合とかで活かされているよーな気がします。
気がするだけでも練習の成果の証!試合で自然にできるレベルになるまでがんばります!!

C T字ポイントからのミートシュート 20本シュートが入るまで
どうも足癖が悪いせいか自分はジャンプに安定感がないです。ただでさえシュート入んないのにぃ(泣)
こちらも練習あるのみですp( ̄○ ̄)q 

D バックスクリーン2対2
だいぶ慣れてきたバックスクリーンの基本的な練習。
SP会長はスクリーンをいまいち理解しきれておりません。なので声があまり出ません(悲)
まず必要なのは、スクリーンがかかりそうなら声を出す!右・左!!コミュニケーションです!はい!
地味にこの練習は大事だと私は思っております!!!

戟@えーと、「スクリーンがかかりそうなら声を出す」どーゆーことですか?笑
   理解できないときは、その辺にいる誰かに聞いてみてください。きっと優しく教えてくれるはず。

E ハーフ3対3
スクリーンを意識した内容にはなってないのが現状です。自分を含め・・・
意識するしないで内容も変わってきますので・・・・がんばりましょ!!

F ハーフ5対5×2本 11点先取今回は外からの乱打戦になってましたね.....
一回中に入れて外に出すパターンが多かったのでしょうか?その点ちゃんと見とけばよかった(反省)

戟@ちゃんと見ましょう。


【未経験者・初心者の部】

A ランニングシュート→ドリブルスクリーンからのレイアップ&バックシュート(担当:代表)

戟@そろそろ次のステップにいけそうな感触があります。

B パス練習→ぐるぐるドリブルシュート(担当:副キャプ)

戟@えーと、私もよく見てませんでしたが、見たまんま命名してみました。なんか楽しそうでした。

C ハーフ5対5(11点先取)

戟@あれやこれやと止めながらやらないのは、とりあえず雰囲気を感じて欲しいという理由からです。
   また、自分の中で課題を見つけて欲しいというのもあります。何から何まで人から教えられるよ
   りも、自分で発見したほうが楽しいですし。

  練習内容は、試行錯誤を繰り返している段階なので、意見・要望等あればどんどんゆってください。楽しくバスケをするためにもどうぞご遠慮なくぅ。

【ゲーム】
男性:7分×6回 5分×3回
MIX:5分×3回

今回は人数も多かったこともあり、男性は3チームに分かれてゲームをしました。
自分としては先週よりいい内容だったとは思ってます。振り返って「いい内容だった」というゲームを増やすように練習に精を出していきたいと改めて思ったりしてます☆みなさまはどうでしたでしょうかね??

しかしウラくんのシュートフォームが完全に固まりつつある気がします。SP会長は蚊帳の外ってやつですな(悲)
んなこと言ってないで、自分もシュート練習しなきゃく( ̄△ ̄)ノ


こんな感じで昼練終了。

【夜練(飲み会)】
♂:12名、♀:8名

今回もこのSP会長のためにお集まりいただきありがとうございました(謎)
SP会長は、M井さんからの香港お土産をビール漬けにしてしまいましたが、逆にビール漬けにしたほーがうまかったのです。
これを不幸中の幸いと呼びます(汗)。
SP会長は、何人かに「その髪型悪くないです」と言われ、少々気分を良くして酒を頂いておりました。わかる人にはわかるのです(謎)
SP会長は、いつもより「下ネタ」を発して興奮しておりました。ちなみに普段はダンディーです(嘘)
SP会長は、新ネタを準備しておらなんだで、いろんな方からお怒りの言葉を頂きました。ゆ〜とぅ〜ぶで仕入れます。
そんなこんなで無事夜練も終了。

というわけで、来週もバスケを楽しみましょ!!(≡^∇^≡)ニャハハ

ちゅす!!(* ̄o ̄)r@SP会長

2008年9月17日(水)
Impulse通信 vol.55 「練習後記(09/14)」

≪参加者≫

プレイヤー ♂:17名(初参加:1名、〜3回目:1名)
            ♀: 6名(初参加:1名)
見学者 ♂:1名(リハビリ中)、♀:2名
飲み会から ♂:1名、♀:1名
計 28名

14日の練習後記は、本部長でござるよ〜。

では、いきますよ〜。



9月14日の練習お疲れ様でした。
今回も、初参加の女性のプレイヤーが来てくれたので既存の女性メンバーも
喜んでいましたね。前回と違って男性メンバーも沢山参加したせいか今回も
大勢いたように感じます。では、練習内容を書いて行きたいと思いまぁす。


【全員】
@ 四角パス 右回り・左回り各50回
今回もキャッチボイスが少なかったですよ〜。「ハイッ♪」の一言。

A ドリブルS→レイUP 左右各4種
キター!!お馴染みお馴染み♪
やはり利き腕じゃない方のシュートは定まっていませんでしたねw。
手を抜かず練習していきましょうね。

B T字ポイントからのミートシュート 20本シュートが入るまで(ハーフに分かれて対決!)
経験者が多いメンバーの方が負けてましたよね。。。どういうこと〜〜〜〜。
シュートへの意識が足りないんですかね〜代表は結構決まってましたね!

C 休憩

D 3メン、3対2対3 (適度に)
※周りをよく見て動かないと簡単にディフェンスにとられますよ!試合だと
思って練習しましょうね。


【経験者の部】
E バックスクリーン2対2
前回に続きバックスクリーンの基本的な練習。
声を掛け合って、ディフェンスも右スクリーン!左スクリーン!忘れずに!
SP会会長は、飲み会くらいの勢いで・・・この練習の時は声が聞こえませんよ。

F ハーフ3対3
とめないでの練習だと、なかなかスクリーンプレイを意識してるつもりが
実践できないようです。何回も繰り返しやってみましょう。

G ハーフ5対5×2本 11点先取
今回も宴会部長が全体を見ながら声をだしてくれてたので個々に良いとこ
わるいとこ判断できましたね。次回もスクリーンプレイ意識しましょう。


【未経験者・初心者の部】

@ ゲーム時におけるボールのもらい方の説明
A ハーフ3対3

今回は、経験者が多かったことや、人数の集まる時間が遅かったことから、このような練習になりました。
練習でやったことが、すぐにゲームで活かせていたように見えました。よかったです。

<ゲーム>
男性:7分×4回
MIX:5分×3回
ラスト:1回(やりたい人でMIX)

今回は、最初から女性も男性と一緒に練習したので、女性も以前よりかは意識してバスケが
出来たのではないでしょうか!?うまい人を見てるととても参考になりますので時間が空いている限り
プレイをみましょう。楽しい意識とうまくなりたい意識、個々に大切にしていきましょ(^^)。

けが人@ウラくん
連続シュート15本は決まりましたか!?。復帰したときを思うと正直怖い存在です。自分も練習しなきゃ(><)



≪飲み会≫
♂:13名、♀:9名

でたーーーー!今回も大勢(・。・;)。
毎回のごとく奥座敷の個室★店長いつも早々店にもどって冷え冷えビールありがとうございます。
練習4時間、一次会5時間・・・二次会のカラオケは何時までやっていたのでしょうか!?殆ど方がそのまま
二次会に行ってたようですが・・・先に帰ってすみません。カラオケもだいぶ盛り上がってSP会会長は、
大丈夫だったでしょうか!?すでに1次会でグロッキーの男性も女性もいたようでしたが、ちゃんと帰れたかな。

毎週日曜日の土間土間は賑やかでなにより・・・。でも今回は、手が滑った方が多くウーロン茶ピッチャーを
3回もこぼしてしまいましたね。その辺は、気をつけましょう。怪我しなかったので良かったですが。。。

あーーーー重大なこと忘れてた・・・。SP会会長
なんでパーマンになったのですか!???理由聞いても本部長としてあまりなっとくいきませんが???
何故パーマンにしたか!次回、ケインコスギ+キムタク+ひこまろのモノマネ付きで説明お願いします。
それに「ゆ〜とぅ〜ぶ」って何ですか!?読み方たぶん間違ってますよ。
やばい、このままじゃSP会会長ネタで本人が喜んじゃうのでやめま〜す(^^)v

来週も初参加者が来ますので、1時くらいには集まりましょう。
3連休の中日の中ありがとうございました。

以上で報告を終わります。
では、来週もバスケ頑張っていきましょう!!

2008年9月8日(月)
Impulse通信 vol.54 「練習後記(09/07)」

≪参加者≫

プレイヤー ♂:15名(〜3回目:5名)、♀:10名(初参加:3名、〜3回目:2名)
見学者 ♂:1名(リハビリ中)、♀:3名
計 29名

9月最初の練習後記は、副キャプさんが書いてくれました。

では、どうぞ。



9月7日の練習お疲れ様でした。
今回は、女性のプレイヤーが10名という過去最多の人数が集まりました。
とても華やかな雰囲気で練習が行われたと思われます。
では、早速ですが、練習内容を書いて行きたいと思います。


【経験者の部】
@ 四角パス 右回り・左回り各50回
相手の胸に向けて正確なパスをしたいところです。キャッチボイスも忘れずに

A ドリブルS→レイUP 左右各4種
お馴染みの練習ですが、ドリブルSはガード・フォワードがボールをもらいやすい動きなので、確実に身に付けたいと思われます。

B T字ポイントからのミートシュート 20本シュートが入るまで
パスをしっかりミートし、シュートまでもっていく体の使い方を覚えてほしいところです。

C 休憩

D バックスクリーン2対2
バックスクリーンの基本的な練習を行いました。スクリーンはかける人と利用する人とのタイミングを合わせることが重要になります。

E ハーフ3対3
これもスクリーンを意識した練習でしたが、みなさんうまく出来ましたか?

F ハーフ5対5×2本 11点先取
5対5になると、コートも狭く感じるので、スクリーンプレイは難しく感じたと思います。


【未経験者・初心者の部】

@ ドリブルS→レイアップ(バックシュートまで)
未経験者の方や初心者の方を中心として、レイアップの足の運び方、ドリブルをつく腕、パスを出す位置等、その都度説明を交えながら行いました。
経験者の部とやっていることは変わらないので、慣れればみんなで一緒にできるようになると思います。
A ゴール下のシュート左右(5分ずつ)
B 対面パス(チェストP:5分)(バウンドP:5分)
C ディフェンス練習(ポジション確認など)

未経験者・初心者の部の練習に関しては、@代表、AB副キャプ、C宴会部長というように、担当別に行いました。
今後もこのように
行っていきたいと考えています。

<ゲーム>

男性:7分×4回
女性:5分×3回

男性の部は、多少ながらもスクリーンプレイを意識して、プレイが出来ていたと思います。
オフェンスに関しては、ノーマークをよく作れていて、ノーマークでシュートを打てる場面も多かったように思えました。チームプレイというのが、今のチームの課題の一つであると考えているので、その点を改善していきたいと思います。ただ、みなさんの意識もとても大切です。よろしくお願いします。

また、私がちょっと激しいブロックショットをしてしまった為、後ろにいたマツイさんに肘が入ってしまい、流血させてしまいました。偶然とはいえ、大変なことをしてしましました。申し訳ございませんでした。みなさんも怪我しない、怪我させないということを意識し、注意しながらプレイしていきましょう。

女性の部に関しては、惜しくも女性のみの5対5は実現しませんでしたが、楽しくやっていたと思います。ただ、けが人@ウラさんのきれいなブロックショットに関しては、女性の方々は少なからず驚いていたようです。男女における身長差を感じたことと思われます。



≪飲み会≫
男性10名、女性10名

今回も大人数で飲み会が行われました。練習には参加できなかった店長さんでしたが暖かく迎えいれてくれました。
もっとも、20人でいられた時間は短く、徐々に、1人また1人と(時にはいっぺんに4人)減っていきました。
そして、21時を過ぎた頃になると、残っているメンバーは9人になりました。やはり翌日が仕事ということで、この辺の時間帯がリミットということなのでしょう。
ちなみに、しげっつさんは途中で抜け出しましたが、21時30分頃しっかりと戻ってきました。住んでいる場所が土間土間から近いので、こういうことが可能なのを多少うらやましく思ったりもしました。
遅くまで飲んでいるのは、どちらかというと、古株メンバーが多く、みなさんもはや土間土間の飲みが習慣になっているような感じでした。(笑)
話題は、先週に引き続き?SP会長のダメだし&ものまねが多く、みなさん楽しんでいたようです。来週までにものまねを身に付けるという課題を勝手にあたえてしまったようですが、SP会長は、果たしてものまねを身に付けることが出来るのでしょうか?
結局、毎週のことながら、23時頃の解散となりました。
来週は3連休の中日に練習が行われますが、気温も少しずつ下がってきて、体も動かしやすくなってきましたので、時間がある人はぜひ練習に参加してみて下さい。

以上で報告を終わります。
では、来週もバスケ頑張っていきましょう!!

 過去の記事はこちら