今週は、副キャプさんの練習後記です。それでは、どうぞ。
≪参加者≫
プレイヤー ♂:14名(〜3回目:1名)
♀: 8名(初参加:2名、〜3回目:4名)
見学者 ♂:1名(リハビリ中)、♀:3名
飲み会から ♀:1名
計 27名
みなさん練習お疲れ様でした。気温もずいぶんと下がってきて、練習しやすい環境になってきたと思います。
Practice menu
なぜか英語になっています。副キャプの心境の変化でしょうか・・・笑
@ Square pass 左右50回 3/4コート使用
コートが広く使用したので、パスの長さや走る距離を考えて行わないとミスが出てしまいます。正確なパスをしっかり行いたいところです。
A D screen - lay-up, back S, jump S, return pass, 左右
いつもの練習ですが、そろそろパスミスやシュートミスをしないようにしていきたいところです。高いレベルをイメージすると、一つの練習においても上達が変わってくると思います。
B T-Point Jump S 20本 2面 負けチーム コート1往復ダッシュ
足を使ってしっかりミートしてシュートを打ちましょう。入らない人は、体のバランスやフォロースルー、足の使い方など見直してみましょう
C Break time
D-1 Down screen -2 on 2 man
今回はDown screen の練習をやってみました。みなさん理解できましたか?
基本的なscreenの練習なので、ぜひとも身に付けたいところです。
D-2 Half 3 on 3 Women
戟@いやー、物事をうまく伝えるのってむずかしいですね。
ディフェンスのときは、こういうところを注意して、とか、スクリーンのときはどう、とか、そんなことをいいましたが、わかりづからったですよねぇ。ごめんなさい、もっと勉強しますm(_
_)m
E-1 Half 5 on 5 11点先取×2本
Screen を意識してプレイ出来ましたか?5対5だと上手くスペースを作れない場合も多かったように思えます。
E-2 Half 4 on 4 Women
戟@私は自主退職で、男性の方の5対5にいきました。
宴会部長が見ていたわけですが、bbsにも書いてあるように、経験者が未経験者にアドバイスをしている様子をみて、私もうむうむ、と思いました。
F Game 男性 10分×4本 女性 6分×4本
Screenを意識してプレイする人が少ないことが教えている立場の意見としては、少し残念に思います。なぜScreen play をするのかということを考えて欲しいのです。うちのチーム事情として、Outside のPlayer が多いので、(ポジションでいうと2番、3番)その人たちがボールをもらっていかないとゲームを作れないからです。
また、マークマンを確認せず、ノーマークでシュートを打たれたりしている場面もありました。こういうことは、試合では絶対にやってはいけないことです。でも、そういうことが平気でおこってしまう今のチーム状況だと、やはり試合に関しての意識が甘いということになるのでしょう。つまらないミスはなくしていきたいところです。また、リードしているチームがなぜかシュートを早打ちしてしまっていて、リバウンドを相手チームに取られ、厳しいゲーム展開になってしまっているというのもありました。リードしている時にこそ、安易なプレイを行わず、慎重にプレイして、確実に1本を取ることが大切なのではないのでしょうか?
飲み会(17:30〜22:00)
今回の飲み会も数多くの人が参加してくれました。初参加の人は少しでもチームの雰囲気を感じてくれたのではないかと思います。また、チームの雰囲気に慣れてきた人も少しずつですが増えてきたようにも思えます。バスケットを楽しむことはもちろんですが、その後の飲み会やカラオケなどのバスケット以外の活動も参加していただければ幸いです。
さて、話題の中心は相変わらずSP会長のギャグ?みたいでした。だた、今回はJさんの英会話教室も行われていたようです。「Would you like something else?」や「I promise that this is worth the wait」などレストランで使用される言葉を説明していたようです。また、困った時のジェスチャーなども披露してくれました。
カラオケ(22:15〜23:15)
戟@私は用事があり、開始30分ほどしかいられませんでしたが、日曜のこの時間にカラオケに行く人なんて、カラオケが好きな人に違いないんで、きっとその後も盛り上がったことでしょう。ですよね?
だんだんと涼しくなってきたので、バスケをやるにはちょうど良い季節になってきました。体も動かしやすいと思うので、みなさん怪我しないようにバスケットをやっていきましょう。
|