ホームページ タイトル


Diary
<<前のページ | 次のページ>>
2007年10月30日(火)
Impulse通信 vol.26 「練習後記(10/28)」

はい、ど〜も。

歳のせいでしょうか?ついおとといやったバスケの内容があまり思い出せません(泣)。
記憶を辿りながら書いていきたいと思います。

練習参加者(既存♂11名、♀1名)

さぁ、集まりました。11人。
といっても、14時半の段階では6人程しかいなくてかなり不安だったんですけどぉ。
最終的にはゲームできました〜。

1.ランニングシュート、ステップシュート
 サクサクっとやりました。
2.2メン(右5本、左6本連続で入るまで)
 確か、この段階では8人位にはなってたんですかね。
 疲れますけど、終わってみるとなかなか楽しい練習だと思いません?どうですかね、みなさん。
3.フリースロー(2本×2)
4.3メンからの3対2、3メンからの3対1
 やはり、2メンに比べるとパスの精度が落ちるもんですね。
 リバウンド→サイド→ミドルという展開に重きを置いて練習しました。
 やまとさん、たまさん、ご指導ありがとうございました。
5.ハーフコート2対2
 気になることが1つ。ボクがシュートを決めるよりも、ボク以外の人が決めた方が盛り上がるんですけど・・・、気のせいですか(笑)?
6.ハーフコート5対5
7.ゲーム(10分×4)
 やっぱし、ゲームは楽しい〜。
 前半は、28対27の接戦。
 これは、オサチームに勝てるか、と、ちょっと思った。
 けど、やっぱり3Qで10点差、最終的には30点差(泣)。体力もたねーっす。
 でもでもね、やっぱりね、楽しかった。大差ついたけど、最後まで頑張ってたもの、みんな。

ということで、来週もいっぱい来ること、そしてみんながいつもよりも30分ほど早く来てくれることを期待して、10月最後の練習後記を締めたいと思います。
では、また次回。

しょうくん、早くケガ治してゲーム一緒にやりましょ。パスだしとかタイマーばっかじゃつまんないっしょ(笑)。

2007年10月21日(日)
Impulse通信 vol.25 「練習後記(10/21)」

ど〜も〜。

今日は即日更新なんてものを試みたいと思います。

練習参加者(既存♂5名♀1名←プレイヤーでないのに驚異的な出席率!)

予測していたとはいえ・・・、5人はさすがに寂しかったです。
でも、5人集まったおかげで2対2もできましたし。でも、せめて3対3はやりたいっす。
いや、オールコートでやりたいので、4対4は欲しいところです。
ま、来週は、今週少なかった分、リバウンド?を期待してます。
5人といえど、練習、きっちりやりました。
今後は、たとえ人数が少なくとも形だけでも練習をやったというものを残しておきたいと思いまして。

1.ランニングシュート、ステップシュート
 ステップシュートを重点的にやりました。毎週やってれば自然とゲームでも出てきますからね〜。
2.ミートシュート(15本入るまで)
3.2メン(左右各5本連続決まるまで)
 5本といえど、誰かが外してしまえばリセットなので、緊張感あります。
4.フリースロー(2本×2)
5.ハーフコート2対2
 4人(1人肉離れ?につきパス出しに回ってもらいました)だったので、回転がはえーっす。
 結局、オサがいるチームが全勝でした(笑)。リバウンドとれねーっす(泣)。

と、いうことで、今週の練習はこれにて終了。
5人とはいえ、結構充実した練習ができたような気がします。
基本的なところを時間をかけて確認できましたし。
それなりに楽しかったですよ。ボクは。

でも〜、来週はやっぱり、ゲームやりたいっす。
2対2も楽しいけど、ゲームはもっと楽しいんで。

んじゃ、また次回ってことで。

2007年10月16日(火)
Impulse通信 vol.25 「練習後記(10/14)」

おはようございます。
ちょっと時間がないので、急いで書きます。

練習参加者(既存♂10名♀1名、新規♂4名)

と、いうことで久々に人数も多く、練習も早めに始めることができました。
ゲームもできましたし。

1.自己紹介タイム
 見てのとおり、初めて参加してくれた人が多かったので。
 全体の平均年齢は30くらいでしょうか。
2.ランニングシュート、ステップシュート
 新しいパターンを1つ追加しました。
3.2メン
 最後は、4本連続入るまで、というノルマを設けました。
 こーゆーのは初めてだったので、かなり少なめに設定したつもりでしたが、なかなか終わりませんでしたね(笑)。
 でも、楽しかったですよ。
4.フリースロー
5.自己紹介タイム(再)
6.ハーフコート2対2
7.ハーフコート3対3
8.ハーフコート5対5
9.ゲーム

久しぶりに練習っぽい練習ができました。
久しぶりということと、初めて参加してくれた人が多かったこともあり、1つ1つ確認しながら練習を進めていきました。
「いちいち説明を聞いてるの面倒だなぁ」と思った人もいた?かもしれませんが、これをすることによって、楽しい練習になるはず・・・ですので、聞いてやってください(笑)。

たくさん来てくれて嬉しかった反面、既存のメンバーの参加率が落ちているのが寂しいところでした。
みんなそれぞれに理由があるのだと思いますけども・・・。

もう少し書きたいこともあったりしますが、時間がないので今回はこれにて〜。

2007年10月9日(火)
Impulse通信 vol.24 「練習後記(10/6)&合同練習後記(10/8)」

どーもー。
寝る間も惜しんで今日も書きます。

まずは練習後記から。

練習参加状況(既存♂5名♀1名、新規♂2名)

見てのとおり、久方ぶりに新しい人が2人も来てくれたわけです。
が、久方ぶりの土曜日そして三連休の初日ということもあり、メンバーが揃わず。
結局MAX3対3という切ない状況に陥ったわけです(泣)。

1.ハーフコート2対2
2.オールコート3対2対1
3.ハーフコート3対3(ドリブルなし)
4.ハーフコート3対3(ドリブルあり)

で、合間にフリースローというメニューでした。
スクリーンアウトというテーマは、来週に持ち越しってことで。
初めて参加してくれた2名様。人数が集まらなくて、申し訳ございませんでした。
この場を借りてお詫びいたします。これに懲りずにまた参加していただけると嬉しいです。

そして、

合同練習(BlueImpulse:♂5名、KOA MIRTH:♂5名、♀1名)

KOA MIRTHさんからのお誘いを受けて5人で行ってまいりました。
皆さんいい方ばかりで、とても楽しく練習ができました。

1.ランニングシュート
2.2メン
3.フリースロー
4.ルーズボールからの1対1
5.ハーフコート2対2
6.ハーフコート4対4
7.フリースロー
8.ゲーム

正直体力がギリギリでございました(泣)。
2メンの最後に、そのときに参加していた8人が連続で決めるまで、というのがありまして。
ボク、確か2本くらい外しました、その上パスミスを1回犯しました。自分で自分の首をしめていたわけですが、それよりも他の方に申し訳なくて。
精神的にも堪えたわけです(笑)。
そのせい?もあってか、フリースローもまぁ、入りませんよ。確率2割くらいだったんじゃないでしょうか。
フリースローの形式は1and1で、1本目を外したら1往復、2本目を外したら2往復のダッシュ。
5往復くらいしたところで、時間との兼ね合いで、ダッシュをおまけしてもらい、ようやく入れられました。
2回目のフリースローも、たぶん2/7くらいでしたね・・・。
ここでもアウェイでの弱さを露呈しました。

一緒に参加したのは、タッキー&ウザイ、そしてツイストの似合う彼とそのお友達でありました。
もうすぐ30歳トリオは、例によって揃ってバテバテでした。でも、口だけは威勢がいいウザイくんは、シュートも決めたりと、少し頑張ってたように見えました。
若者2人は、アウェイにも臆することなくいつもどおりのプレイを見せてました。

全体を通して思ったことは、
「練習にメリハリがある」ということ。
メニュー自体は、われわれとさほど違いはないように思いましたが、メリとハリがあるんです。
これは、とても勉強になりました。

ということで、次回の練習は、「メリハリメニューでスクリーンアウト」。これでいこうと思います。

まず、手始めに、遅くとも14:00までに集合すること(所要がある人を除く)から始めましょうかね(笑)。
一時期は、早く集まってたんですけど、13時台に来るメンツがせいぜい5人くらいになってきているので・・・。
14:00に7〜8人くらいいると、テンションもあがりますし。
皆さんご協力お願いしまっす!

ってことで、また次回。

 過去の記事はこちら